top of page
検索


ダイアログカフェ・原大介さんのお話し会ご報告
ひかり市民センターにて、 当センター管理人でギタリストの原大介さん にお話しいただきました! 高い視座を持つことで、 目の前の雑多な事柄にとらわれずに 流れに乗って進むことを まさに体現されている原さん。 「歴史を振り返ると未来が予測できる。 だから今何をやるか」...
やまねこくん
2020年11月21日


第2回目の自然栽培ぷち農学校終了!
第2回目のぷち農学校、 今回はお天気の様子を見て、実習からスタート! 大人メンバーは玉ねぎ苗の定植を、 子どもたちは、お昼ご飯に使う大根と里芋の収穫、 それから自然遊びです。 子どもたちが、大根を抜くのに尻餅をついたりして 歓声をあげながら、わいわいしているのを横目に、...
やまねこくん
2020年11月7日


富士へ遠征・海でゴミ拾いからの講演
Fujiことはじめさんとのご縁をいただき、 昨日は富士市へ遠征してまいりました! 朝、田子の浦の浜の清掃活動に始まり、 午後はやまねこスタッフ井上(竜)が、 SASAERU環境フォーラムにて 「サーキュラーエコノミー」の講演をさせていただき、...
やまねこくん
2020年10月31日


恒例のダイアログ・カフェ
恒例のダイアログ・カフェ。 今月は、がっつりと対話する回です。 現在隔月で、講師ありの講座と ダイアログのみの回を、 変わりばんこに開催しています。 8月の開催時に考えた「平和」から 連想されたキーワードの数々を 改めて並べて、深堀りしました。 参加されたみなさんが今、...
やまねこくん
2020年10月18日


始動!寺子屋ファーム・自然栽培ぷち農学校
10月3日、やまねこくらぶの寺子屋ファーム 「自然栽培ぷち農学校」がいよいよ始まりました! 初回はどんな一日だったでしょうか? 授業を覗いて みると・・・ 時間割は、 ・朝礼(自己紹介) ・1時間目:種の選び方や蒔き時など ・2時間目:調理実習(かまど)...
やまねこくん
2020年10月3日


アジアをまたいで活躍するきょうこ先生とダイアログ
本日のダイアログカフェは、 ワイワイ語り合いながらのお話し会となりました。 これまででいちばん賑やかだったかな? シンデレラきょうこ先生の人生観や これまで幼児教育のために滞在した国々でのお話、 これから海外協力隊で行く予定の国のお話などを...
やまねこくん
2020年9月19日


餃子のあんへら作りワークショップ
SHARE!FESでの 餃子用の竹べらづくりワークショップが 無事に終わりました。 ご参加くださった皆さま、 ありがとうございました‼︎ ぜひ、よく乾燥させてから お使いくださいね😊 午前中は、 お客さんがわりと素通りでしたが、 (抱っこやベビーカーのママが...
やまねこくん
2020年8月29日


ダイアログ、そして見えた景色
今回のやまねこくらぶダイアログカフェも、 密を避けて、こぢんまりと開催です。 終戦記念日ということもあり、 今回は、日頃改まって考えることの少ない 「平和」について対話することにしました。 そもそも平和って何だろうねということで、 その言葉からイメージされることを...
やまねこくん
2020年8月15日


畑で絵本を読んだら・・・
やまねこファームのある畑には 木の大きな机とベンチがあります。 今日はそこで 絵本を読んで午後を過ごします。 寒冷紗の下にいれば 風が吹き抜けて気持ちいい〜 涼しくなってきたら、 農作業をはじめよう あっ、 かまきりが歩いてるの見っけ!
やまねこくん
2020年7月31日


バリGreen school・village視察報告会&ダイアログ
昨日は、 久しぶりのオープンなダイアログカフェ。 大人も子どもも一緒になって 一つのお話を聞いて語り合う場の良さを 改めて実感したひとときでした! 松澤圭子さんの、 グリーンスクール等を視察された際の報告と、 力を入れている竹の活動についてのお話し会、...
やまねこくん
2020年7月18日


ヨーロッパの教育&ダイアログ
本日は、 川村 浩一 先生をお迎えし、 「ヨーロッパに学ぶ子どもの自己決定力」 をテーマに講座を開催しました。 コロナ自粛後まもないということもあり、 少人数での集まりといたしましたが、 かえって、大学のゼミのようで、 濃く楽しく、前向きな話し合いの場になりました。...
やまねこくん
2020年6月20日


*食べる野草日記・赤詰草*
やまねこファームのある里山には、 数え切れないほどの野草が生えています。 梅雨の雨を受けて、猛烈な勢いで茂っていく草々には、 なんとも言えない生命力がありますね。 草刈りしてしまうだけではもったいないので、 時々、おいしそうな顔をしている草花を...
やまねこくん
2020年6月18日


夜まで里山遊び
*やまねこ放課後里遊び* 日が暮れ始め、 やまねこファームのある里山が 涼しくなる頃、 子どもたちがやってきました。 夕方からの活動でも 盛りだくさん遊んだり働いたりして あっという間に暗くなってしまいます。 土の中の深〜いところまで 掘り進めるごぼうの収穫、...
やまねこくん
2020年6月17日


放課後の里山あそび
*大人も子どもも楽しいのがいちばん!* さあ、始まりましたよ やまねこくらぶの里山あそびの会! 本日の農作業体験(にしてはハードル高め)は、 ネキリムシの幼虫退治。 今日来てくれたのは、 畑の開墾時から来てくれている 頼もしい親子。 人によっては苦手な虫取り作業も、...
やまねこくん
2020年6月5日


さつまいもを植え付けたよ!
先日、やまねこくらぶの仲間親子で 畑にさつまいもの苗を植えました。 畑の開墾作業から一か月半、 ようやく念願のさつまいもに着手です。 130本の苗を、 大人も子どもも一緒になって 手分けしてせっせと働き 1時間程度で完了! 子どもたち、本当に真剣に...
やまねこくん
2020年6月4日


やまねこファーム・畑のようちえんのはじまり!?
やまねこくらぶの畑は、ただいま 耕作放棄地の開墾真っ最中。 本当はたくさんの人と力を合わせて、 畑づくりをスタートさせたかったけれど、 昨今の状況を考えて、 今は荒れた土地を やまねこスタッフ家族だけで整備する日々。 スタッフ息子の4歳児も、 幼稚園が休園の今、...
やまねこくん
2020年4月23日


小学1年生のプレゼンテーション
『ぼく、ペルーに行ってきました!』〜聖なるペルー旅〜 ぼくは、夏にペルーに行ってきました。 ぼくが、幼稚園でペルーの国旗を描いたことから 旅がはじまりました。 初めて飛行機に乗って、 初めて外国に行ったのがペルーでした。 とっても遠かったです。...
やまねこくん
2020年3月28日


みんなのSDGs in Hygge!
「みんなのSDGsオランダ視察報告会」は、 大人16名、子ども10名の方々に ご参加いただきました。 「循環型経済」のリアルな話には 聞きなれないことも 多く含まれていたかと思いますが、 講座終了後には、 「子どもたちに買い物の選択について教えていく」...
やまねこくん
2020年2月11日


エニアグラム&ダイアログ
第5回ダイアログカフェ 〜家族がもっと仲良しになるコミュニケーション〜* 今回は、コミュニケーションの講座でした! エニアグラムを使って自分の本質を知り、 家庭内のコミュニケーションに 役立てようという企画です。 エニアグラムは、本来生まれ持っている...
やまねこくん
2020年1月25日


サーキュラーエコノミー講座&ダイアログ
第4弾のダイアログカフェ サーキュラーエコノミーとは一体!? というところから始まった 今回のダイアログカフェ。 日本にいると信じられないような事例の数々が、 インパクト大の報告会でした。 行政だけでなく、企業や個人に至るまで、 消費のその先まで考えることが当たり前...
やまねこくん
2019年12月15日
bottom of page