top of page
検索

ヨーロッパの教育&ダイアログ

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2020年6月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年5月21日


本日は、

川村 浩一 先生をお迎えし、

「ヨーロッパに学ぶ子どもの自己決定力」

をテーマに講座を開催しました。


コロナ自粛後まもないということもあり、

少人数での集まりといたしましたが、

かえって、大学のゼミのようで、

濃く楽しく、前向きな話し合いの場になりました。


講座の中でも、

特に、子どもが教育されるほどに

本来持っている能力が落ちていくという実験結果には、

一同、やっぱりという思いと、

がっかりする思いが交錯したかと思います。


また、子育ては農業と同じ、という

やまねこくらぶに来てくださる方にとっては

馴染み深い考え方を、

先生も今回お話くださったので、


改めて、強い苗づくりと、

そのための環境づくりが大切

=たくましい子どもを育てるためには

環境を整えることが大切

という原点を再認識できました。


会場の

ひかり市民センター さんの居心地が良いのと、

話は尽きないのとで、

昼食後も語り合いが盛り上がり、


参加してくださった方の持っていた

社会的課題を解決するための話し合いにまで発展。

新たなソーシャルビジネスが生まれるかもしれません。


みなさんとの有意義な時間に感謝です。


何より、藤枝から2時間、自転車でパソコンを担いで来てくださった川村先生、本当にありがとうございました!

 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page