top of page
検索

放課後の里山あそび

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2020年6月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年5月21日

*大人も子どもも楽しいのがいちばん!*


さあ、始まりましたよ

やまねこくらぶの里山あそびの会!


本日の農作業体験(にしてはハードル高め)は、

ネキリムシの幼虫退治。


今日来てくれたのは、

畑の開墾時から来てくれている

頼もしい親子。

人によっては苦手な虫取り作業も、

何のことなく手伝ってくれました。


子どもたちは幼虫たちの入った容器を

ぐるぐると棒でかき回し、

「丸くなーれ!」とおまじない。


そのあとは、

焚き火台で火を起こす→ポップコーンづくり。

火吹き竹工作。


子どもたちは終わることを知らず

遊び続け、

いよいよ畑が暗くなると、

夜の畑の鬼ごっこがスタート!

真っ暗な畑で、ヘッドライトを

つけて走り回る姿は、それは楽しそう。


そのうちに蛍が出始めて、ふわふわと

舞う姿に見とれました。

(BGMは子ども怪獣達の声で風情はなし)


最後には

「誰がどこにいるか見えない」

と言いながら人をタッチしてまわるゲームが尽きず、結局20時頃に解散でした。


暗くなるにつれワクワクしてしまうのは

大人も同じ。童心に帰るのかもしれませんね。


クタクタになるまでめいっぱい遊んだ日となりました。


毎回こんなに盛り沢山なことが

あるわけではありませんが、

まちなかでは味わえない時間に

なることは間違いないですよ。



 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page