top of page
検索

みんなのSDGs in Hygge!

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2020年2月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年5月21日

「みんなのSDGsオランダ視察報告会」は、

大人16名、子ども10名の方々に

ご参加いただきました。


「循環型経済」のリアルな話には

聞きなれないことも

多く含まれていたかと思いますが、


講座終了後には、

「子どもたちに買い物の選択について教えていく」

「今日の内容を行政にも伝えてみる」

「学校の懇談会のテーマにしたい」

など、それぞれができることを

お話しいただきました。


参加者のみなさんは、

「自分に何ができるか知りたくて参加した」

という方がほとんどで、

熱量が高く、とても感銘を受けた次第です。


いい話を聞いても、一人では実践しにくい、

という声もありましたので、

みなさんのサスティナブルなアイデアを

持ち寄って、後日、振り返りの会をしたいと

考えていますよ^^


みんなで真剣に、そして楽しく

持続可能な社会につながる

生き方をしていきましょう!


今回は、別々の地域で活動をされている

参加者同士の新たなつながりも生まれ、

学びと仲間作りがうまく展開する

場にもなったようでした。


「今度は家族に聞いてもらいたい」

「SDGsの講座でこんなに楽しかったのは初めて」

といったお言葉もいただき、ありがたく思います。


アットホームな雰囲気とおいしいランチの

Hyggeさんにも感謝です。


今回、子どもたちが10人も

来てくれましたが、

子どもたちと遊ぶスタッフを配置できたことで、

大人が学んでいる間、

子どもたちだけでの遊びの

世界があったようです。


「大人が学ぶと子どもが育つ」を

やまねこくらぶのモットーとしていますが、

少しずつ近づいているでしょうか?

次回も楽しみです!


 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

Yorumlar


Bu gönderiye yorum yapmak artık mümkün değil. Daha fazla bilgi için site sahibiyle iletişime geçin.

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page