top of page
検索

*食べる野草日記・赤詰草*

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2020年6月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年5月21日

やまねこファームのある里山には、

数え切れないほどの野草が生えています。


梅雨の雨を受けて、猛烈な勢いで茂っていく草々には、

なんとも言えない生命力がありますね。




草刈りしてしまうだけではもったいないので、

時々、おいしそうな顔をしている草花を

調理し、食べてみようと思います。


はじめは、


「アカツメクサ(赤詰草)」


畑のそばには、クローバーよりも

このアカツメクサが咲いています。


子どもが、この花びらを束でブチっと抜いて、

ちゅうちゅう吸って、蜜が甘いと教えてくれました。


野草の本にも、食べられると載っていましたので、

ジャムにしてみることにしました。


まずは、小さな先客(虫)がいることも多いので

水で洗い流します。


花を煮て、エキスをとります。

こして、お酢を少々。

それを煮詰めて、お砂糖を入れて

固まるように少々寒天を入れてできあがり。


煮てしまった花は、紫色が抜けて白くなりました。


気になるお味は、、、

しそに似ている風味です。

さっぱりした甘みがあります。


目先の変わったジャムを作りたい方は

簡単ですので試してみてくださいね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

Comentários


Os comentários foram desativados.

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page