top of page
検索


だいあろぐ・かふぇ講座!
「ゆるーく学ぼう!意外と知らない考え方の基礎」 今回のだいあろぐ・かふぇは「考え方」の講座です。 大人、中学生、小学生とで、 満席にて開催しました! 初めて参加してくださった方が 多かったですが、みなさん学びに集中しお互いに考えを共有していくうちに...
やまねこくん
2021年4月17日


竹に夢中!
「竹でいろいろ作りたい!」 ということで、おとこ組で山に入り 竹を切り出し、運び、 竹を切って工作、、、 全部子どもたち主導で行いました。 「サバイバルだ!」 と大興奮で竹を切る子、 冷静に切りやすい竹を 選んでいる子など、 それぞれの性格がわかって面白い。...
やまねこくん
2021年3月27日


雨降りのおーぷんでぃ
やまねこはうす・おーぷんでぃの雨開催。 遊びが制約されてどうなるかな? と思っていたけど、全く問題なしでした! カッパ着て外遊び。 雨の当たる音、水たまり、 ごうごうと濁流の川。 晴れにはないものだらけ! 道路に出てきたカニを探して捕まえたり、 ヤモリを見つけてきたり!...
やまねこくん
2021年3月21日


「子どもと信頼」についてダイアログ
3/20のだいあろぐ・かふぇ、 今回は2組の参加メンバーでしたので、 車座になってじっくりと対話しました。 何気なく普段使っている 「信頼」という言葉の奥が深いこと。 信頼するもされるも、 簡単にどうにかなるものでは ないことを改めて 認識することになりました。 信頼を...
やまねこくん
2021年3月20日


第5回目自然栽培ぷち農学校
ぽかぽかとした春の日差しの下、 第5回目のぷち農学校を開催しました。 今回も、頭と体をめいっぱい使って 学んだり、作業したり、遊んだりした一日でした! 回を追うごとに、 子どもたちの成長の度合いや、 大人たちのスキルや知識の習得力が どんどん高まり、驚かされています!...
やまねこくん
2021年3月6日


「話すって楽しい!」第17回目のだいあろぐ・かふぇ終了
「第3土日はやまねこの日」 ということで、2月20日土曜日は だいあろぐ・かふぇでした。 今回は、今年度のダイアログ テーマを探る!の巻。 リピーターさんとビジターさんの 化学反応がまた面白く、 そこにやまねこメンバーも入り、 頭と心をいっぱい使って、...
やまねこくん
2021年2月22日


ひそやかにダイアログ・カフェ
前回1月のダイアログ・カフェの報告です。 やまねこくらぶの立ち上げから、 この先の方向性についての話を経て、 参加者の方も一緒に、「やまねこ村」づくりを 考える時間となりました。 今後の「村」のようなスタイルへの展望、 イメージがふくらんで臨場感がありましたね!...
やまねこくん
2021年2月16日


第4回目のぷち農学校
いよいよ後半に入った自然栽培ぷち農学校。 今回は、3回目までの授業のおさらいを した後に、撒き期の野菜などについて学びました。 午前中に座学で知識を入れると 午後の実習での学びがぐんと深まるんですよ! お昼のご飯は恒例のかまどで。...
やまねこくん
2021年2月6日


Let ’s active learning!
子どもたち(と大人)の 里山の寺子屋として、 より充実した遊びや学びの場づくりを 手がけていけるように、 プロジェクトラーニングツリー(PLT)と プロジェクトウェット(WET)の 講習会を受けてきました。 PLTやWETは、アクティブ・ラーニングの...
やまねこくん
2021年2月2日


ミミズクがんばれ!
猿よけのネットに 引っかかって弱っていた 小さなミミズクを見つけ、 保護しました。 どうなるかわかりませんが、 静岡市内の日本平動物園の 獣医さんに 無事引き渡すことができ、 ひとまずホッとしています。 搬送中、時々目を開けて あたりを伺ったり、 威嚇したりしていました。...
やまねこくん
2021年1月8日


竹の破砕機講習会
エコエデュさんを通じて 静岡市の「竹破砕機」を使うための 講習を受けてきました。 この講習を受けると 市から破砕機を借り 竹の粉砕を実施することができます。 やまねこくらぶのフィールドにも 竹はたくさん生い茂っていますので これから、子どもたちの 遊び場作りの際に...
やまねこくん
2021年1月7日


一年のお礼
今年も一年、やまねこくらぶを 応援いただきありがとうございました! 今年は、自然栽培ぷち農学校を 始めることができ、目指す先への土台を築いた一年となりました。 振り返ると、門屋の畑ややまねこはうすとの出会い、 運営に協力してくださるメンバーとの出会い、 ダイアログ・カフェや...
やまねこくん
2020年12月31日


開墾・畑を広げてます
今日はオープンデイでしたが、 来訪者はありませんでしたので、 一日中、畑の開墾作業に励みました。 地道な整備作業です。 石や枯れ木を集めて運搬したり、 お茶の木の根をひたすら掘って抜根したり、、、。 くずのツルや、なが〜くどこまでも続く木の根を...
やまねこくん
2020年12月27日


クリスマスもオープンデイ
今日は、仲良し小学生男子2人組と ちびっ子男子とで3人組となり、 フィールドの隅から隅まで 遊び回りました。 木枯らしが吹きすさぶのも気にせず 川に降りて探検したり 冬の虫探しをしたり、、、 それから、 からすうりや冬いちごを味見したり、、、 何かお膳立てしなくても...
やまねこくん
2020年12月25日


今日はオープンデイ
今日は、やまねこはうすや フィールドで自由に過ごしてもらう 一日オープンデイでした。 やまねこくらぶの畑や フィールドに霜がおりて 氷も張ってとけていない午前中から 日が暮れる少し前まで、 思いっきり遊んだり、 畑の作業にいそしんだ 一日となりました。 寒いけど、...
やまねこくん
2020年12月20日


ダイアログ・カフェ〜今年の振り返りと未来のこと〜
今回は、一年を振り返りつつ、 来年そして近い未来の 展望についての対話でした。 爆笑あり 共感ありのダイアログを終えて、 新しい年を迎えるのが 楽しくなるような落とし所に 落ち着きましたよ。 今まででいちばん 対話が深まったとの声をいただき 嬉しい限りです。 初めての方や...
やまねこくん
2020年12月19日


古い道具たちがやまねこはうすに仲間入り
ご縁あって、 杵と臼や昔の農機具、棒秤 火鉢などを譲っていただきました! できるだけサスティナブルに ものを使いまわしていきたいことは もちろんですが、 昔の道具が持つ品格がたまりませんね。 材質がよかったり つくりが工夫されていたりして 見るだけでも面白いですよ。...
やまねこくん
2020年12月17日


お試しオープンデイ
前日夜の急な提案にもかかわらず、 オープンデイに 来てくださった5名の皆さん、 ありがとうございました! 里山のふもとにある やまねこフィールド、 日中暖かな外に出て、 子どもは遊び大人は井戸端会議と、 のんびり過ごしました。 畑のお隣さんたちにも...
やまねこくん
2020年12月13日


第3回目のぷち農学校終了!
やまねこくらぶの寺子屋ファーム・ 自然栽培ぷち農学校、回を重ねるごとに、 ますますいい場になっていってます。 今回の午前中の授業では、主に、 土壌や循環のこと、微生物と人間の関係性 などを勉強しました。 参加者のみなさんの吸収力がすばらしく、 午後の畑での実習では、...
やまねこくん
2020年12月6日


リスクと効果のバランス
しずおか環境教育研究会エコエデュさん主催の 「安全衛生講習会」を受講。 リスクマネジメントの基本的な考え方と、 野外調理の衛生について学んできました。 「リスクはゼロにはならない。 それでも、活動で伝えたいメッセージ・効果と、 リスクを天秤にかけて、...
やまねこくん
2020年11月29日
bottom of page