top of page
検索

プチじゃないけどぷち農学校

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2021年11月29日
  • 読了時間: 1分

昨日の自然栽培ぷち農学校、

命をつなぐ「種」のしくみは

いかがでしたでしょうか?


種を知ると、

身近な草花や、

毎日食べている食事の中にも

命を感じて、

愛おしくなってきます。


授業の後のお昼ごはんは、

よりお米や野菜の力の元を

感じながらのひとときに

なったかもしれませんね。


大人たちが学ぶ間、

子どもたちは、

大根堀りで土に触れたり、

昭和風な外遊びをして

子どもらしさ満開で

過ごしましたよ♪


お墓でかくれんぼ、

オナモミの投げ合い、

焚き火などなど、、、


遊ぶうちに、

笑顔がどんどん

柔らかくなっていくのが

本当に印象的でした。


小春日和の

青空ごはんも

ほっこりしましたね!


〜〜今日は特別な日になりました✨

尊い種の学びの後に

青空の下で自然の恵みを

たっぷり食べて浴びて

その後は体験して子供と騒いで

最高に気持ちの良い日になりました。

感謝です☘️〜〜


と、今回の農学校に来てくれた

お一人が寄せてくれた

言葉どおりの一日。


今年最後のぷち農学校が、

大家族のような雰囲気での

締めくくりになり

ありがたいことでした!


来年もどうぞ、

親子そろってお楽しみに♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page