top of page

【自然と身についてくる】親子でかまどん

  • 執筆者の写真: やまねこくん
    やまねこくん
  • 2022年10月22日
  • 読了時間: 2分

今週火曜日のかまどんメニューは、

ree

「やまねこ山開き歩き」

「散策と昆虫探し」

「川でカニ探し」


それからお昼の

「さつまいもごはん、

具沢山野菜のみそ汁づくり」


かまど炊飯にはかかせない

「薪割り」

「火おこし」

「火の番」


最後の

「後片付け」等々でした。


数ヶ月間続けて参加されている

今回の子どもメンバーは

(大人メンバーも)、

着実にこれらのことを

こなす力をつけてきています。


これまで、

虫もカニも目の前にすると

逃げていた子が、

今回もう率先して捕まえに行き、

両手に持ってニッコリ。


お昼ごはんづくりも

手慣れたもので、自ら

「ねこ手」で

野菜を切ってくれるように

なりました 。


まだちょっと怖いけど

マッチで火を擦るのも

挑戦できるようになって。


そんな姿をみると、あづみんは

胸が熱くなりますよ。


作業の合間に、親御さんと

お話しできるのもまた

あづみんにとって大切な時間です。


このような「かまどんタイム」を

一緒に過ごしてきた

皆さんのおかげで、

活動を積み重ねることでの

メンバーの成長や変化を

はっきりと目にすることができています。


続けることでの良さをより活かして、

今後、数ヶ月単位の

長期的なスパンでの

「かまどん」を

つくるのも必要かなと

感じているところです。


やまねこくらぶも

みなさんと一緒に育まれ、

変化していきます。


こんな形もあったらいいなという

ご希望も、ぜひお聞かせくださいね!



 
 
 

最新記事

すべて表示
【11月・食と里山遊びで根っこを育むかまどんシリーズ予約受付中】

あったかい焚き火にあたりたい季節になってきましたね!里山は、急ピッチで冬に向かっています。そろそろ、やまねこのかまどご飯が、サツマイモご飯になる時期でもあります。 11月も楽しいことたくさん見つけに来てね! 親子でかまどん 親子でかまどんプラス 赤ちゃんかまどん...

 
 
【いつでも肩は温まっている】親子でかまどんプラス

面白いもので、 ごく小さな頃に やまねこくらぶに 通っていた子どもたちは、 一年以上振りの活動でも、 躊躇なく体が動きます。 畑仕事も、 包丁での切り物も、 かまど仕事も、 すぐに思い切り力を発揮して むしろさらに上手くなっているから 驚きです。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©2020 by やまねこくらぶ。Wix.com で作成されました。

bottom of page